保護者の声
voice
クラスや学年に関係なく遊べて、子ども達がのびのびと過ごしているところが良いと思います。
園庭の木の葉や木の実を拾い集めて遊んだり、花と水を袋に入れて色水を作ったり、時には沢山のダンゴムシをお土産として持って帰って来たりもします。
遊びを通して、子ども達が季節を感じられるのが素敵なところだと思います。
息子は幼稚園で梅の実を見つけて拾い、持ち帰ってきました。
それがきっかけで家庭で梅の実を使った料理にも挑戦して、親子で楽しむことができました。
たくさんの遊びの中から、子ども自身が学べることがかなり多いです。
平仮名などを家で教えていなくても、幼稚園での遊びの中で覚えたようでいつの間にか書けるようになっていて驚きました。
「のびのびと遊ぶ」ことを学ばせてもらっています。
また自分たちで遊びを考える力が身に付いていると感じています。
積極的に外での活動をすることで、心も身体もタフになったと感じています!
砂遊びや泥んこ遊びが思い切りできたりするところも魅力です。
一人一人に寄り添った保育で、その子に合った対応をして下さると感じています。
うちの子は内気で馴染むのに時間がかかる子ですが、毎日変わらず「おはよう、今日も頑張っているね」と沢山の先生が声を掛けて下さいます。
また、できなくても置いてきぼりにすることなく、その子の良さを引き出そうとしてくれていることが伝わってきます。
どの学年の先生も、分け隔てなく子どもに接して下さっています。
先生達がとにかく優しく、また全学年の子ども達の名前と保護者の顔を覚えてくれているため、信頼できます。
ですので、下の子も安心して入園させています。
子ども達の考えや気持ちを聞き、子ども達のことを理解しながら保育を進めてくれるところが良いと思います(子どもの個性をきちんと把握してくれている)。
自然との触れ合いや、季節の行事を大切にしてくれていると感じます。
先生方は皆さん大らかで、子ども達はもちろん保護者の皆さんも”ゆるり”とした雰囲気を感じます。
子ども達一人一人の特性や障害にも出来る限り配慮を感じました。
園全体として、先生方、子ども達、保護者の皆さんがゆったりとした印象です。
敷地内に様々な植物があり、自然の豊かさが感じられる。木陰が多く涼しい印象。
また、季節の野菜を育てており、どんな葉っぱの形をしているのか、どんな風に育つのか等見たり触ったりしながら自然を肌で感じながら過ごせています。
旧短大内の施設で給食を作っているので、毎日温かくておいしい給食が食べられます。
給食ランチで何度か食べましたが、大人も美味しかったです。
子どもが毎日のように「今日、おかわりしたよ!」「明日の給食は何かなぁ?」と嬉しそうに話してくれます。
また、誕生会の日はケーキが出るので、毎月楽しみにしています♪
他の園と比べてPTA の活動が少ないため、働いている方でも役員として参加しやすいところが良いと思います。